リクエスト番号 | コマンド | リリース | 区分 | メニュー | 更新日 | 担当 |
E16038 | WMARK/LFT、WMARK/DIST、WMARK | V17.00 | 新規 | あり | 2004/09/10 | AYO |
溶接記号で JIS Z3021 2000年の改訂に対応して欲しい。
付属書1の二重基線処理および基本記号、補助記号を追加しました。 ● 製図定数:溶接記号-向こう側基線の線種 WMARK/LFT s : 矢の向こう側を示す基線の線種番号 (0 ~ 63) 0 : 矢の向こう側を示す基線は表現しない ● 製図定数:溶接記号-基線間の距離 (0.0 ~ 10.0) WMARK/DIST s : 「基線」と「矢の向こう側を示す基線」の間隔 (プロッタ座標系)● マーク一覧
![]()
ACADCMD.MEN に以下の行を追加 + [ 53, 1, 82] !WMARK/LFT! + [ 53, 1, 83] !WMARK/DIST! ACADRVP.MEN に以下の行を追加 Pagename = rvp_drf + <17, 3> "溶接記号 向う側基線の線種" !WMARK/LFT! + <18, 3> " 0=向う側の基線はなし" + <19, 3> "溶接記号 基線間の距離" !WMARK/DIST! + <20, 3> " 0.0~10.0(プロッタ座標系)"
Copyright ITOCHU TECHNO-SCIENCE Corporation.