ピクチャ一覧図を印刷する

リクエスト番号 コマンド リリース 区分 メニュー 更新日 担当
E18033 SLO/PICLST 19.00 追加 あり 2009/02/04 AYO

要望

 ピクチャ一覧図状態を印刷できるようにして欲しい。

対応

 ピクチャ一覧図の画面分割と同様なスクリーンレイアウトを作成するコマンドを追加し
 ました。必要ならば、このスクリーンレイアウト状態でコピー出力やコピー印刷をして
 ください。
 4分割のスクリーンレイアウトを作成する場合などにも利用できます。

 この機能追加に関連して、ビューポート数の上限を 128 から 512 に拡張しました。た
 だし1つのスクリーンレイアウト内の最大ビューポート数は 256 までです。

 ●ピクチャ一覧のスクリーンレイアウトを作成する

                 [{ OFF }] [{ NUM s  }]
      SLO/PICLST [{     }] [{        }] [ PAGE s ] <CE>
                 [{ ONN }] [{ ALLPIC }]

      アイテムの存在しないピクチャもレイアウトするかどうかを指示する。
          OFF : アイテムの存在しないピクチャはレイアウトしない。(省略時)
                レイアウトするピクチャ数はアイテムの存在するピクチャの数。
          ONN : アイテムの存在しないピクチャもレイアウトする。
                レイアウトするピクチャ数は 256。

      1SLOの最大分割数(最大ビューポート数)を指示する。
          NUM s  : 最大分割数を数値で入力する。
          ALLPIC : OFF の場合はアイテムの存在するピクチャの数、ONN の場合は 256
                   になる。
          初期値はモデル定数の「一覧図の画面分割数」。

      該当するページ番号を指示する。
          PAGE s : ページ番号を数値で入力する。(省略時は1)
          レイアウトするピクチャ数が最大分割数より多い場合は複数ページのスクリー
          ンレイアウトが必要になる。現在のSLOに何ページ目のスクリーンレイアウ
          トを作成するかを指示する。

      スクリーンレイアウトを作成する。
          <CE> : 現在のSLOのビューポートを全て削除し、指定されたビューポートを
                 作成する。ビューポート内のピクチャは全体表示の状態になる。

    例.アイテムの存在するピクチャ全てを現在のSLOにレイアウトする。

        SLO/PICLST ALLPIC <CE>

    例.4分割のスクリーンレイアウトを作成する。

        SLO/PICLST ONN NUM 4 <CE>

メニュー

  ACADCMD.MEN に以下の行を追加
    V [49, 11, 4] !SLO/PICLST!

  ACADOSM.MEN に以下の行を追加
    Pagename = viewport
      + <15, 1> "ピクチャ一覧" !SLO/PICLST! [mdf_slopiclst, none, c0]
    Pagename = mdf_slopiclst
      Menu [mdf_slopiclst, 3, 17, c3]
      + <15, 1> "全ピクチャ" !ALLPIC!
      #ifdef MODIFIER
      + <16, 1> "画面分割数" !NUM!
      + <17, 1> "ページ番号" !PAGE!
      + <18, 1> "空ピクチャ" [none, none, c4]
      + <19, 1> " 除く"     !OFF!
      + <20, 1> " 含む"     !ONN!
      #endif // End of NOMODIFIER

Copyright ITOCHU Techno-Solutions Corporation.