スペースキー入力による次候補アイテムの選択

リクエスト番号 コマンド リリース 区分 メニュー 更新日 担当
E18034 アイテム選択 19.00 変更 なし 2009/04/20 AYO

要望

  スペースキーで次候補アイテムを選択できるコマンドがいくつかあるが、全てのコマン
  ドで対応して欲しい。特に平行線コマンドでできると便利。

対応

  V19.00 で、いくつかのコマンドにスペースキーによる次候補アイテムの選択機能を追
  加しました。

  ●スペースキーによる次候補アイテムの選択機能を追加したコマンド

    ・LPL OFFSET OFFSET/SEG

      アイテム選択(オフセットカーブ作成)後のスペースキー入力で「反転」→「次候
      補」→「反転」を繰り返すように変更しました。

    ・LPLS OFFSET/MULT

      オフセット基準線を選択後のスペースキー入力は基準線の「次候補」、オフセット
      距離を入力後のスペースキー入力は「反転」に変更しました。

    ・DRF/EDIT TRM TRM/PP TRM/G TRM/P MTRM MTRM/PP MTRM/G MTRM/P TRM/SEQ
      CTRM CTRM/PP

      V18 まではアイテムを選択すると、修正と同時に確定していました。
      V19 ではアイテムが選択されると修正状態をテンポラリアイテムにします。その状
      態で次候補アイテムがあればスペース入力で「次候補アイテム」に切り替えます。
      別のアイテム選択か <CE> 入力でテンポラリアイテムを確定させます。USEACT
      も同様です。
      テンポラリアイテム状態のときはバックスペースキー入力で取り消すことができま
      す。CTRL/SHIFT + dig による排除機能も追加しました。

    ・ASC_NEW ASC_ADD ASC_REL ASC_BRK ASC_DEL ASC_CNG ASC_VER ASC_MOVE ASC_MOD
      XHT XHT/REL

      アイテム選択後のスペースキー入力で次候補アイテムを選択する機能を追加しまし
      た。

  ●メッセージで次候補アイテムがあることを明示したコマンド

    以下のコマンドはスペースキー入力で次候補アイテムを選択する機能は付加されてい
    ましたが、メッセージで明示していませんでした。次候補アイテムがある場合はメッ
    セージで明示するように修正しました。

    ・COMP COMP/REL AFL ALF/REL AFL/MOD OUTLINE CLIPPER CLIP_OUTL CLIP_PLY
      XHT/MOD MTOUCH RTOUCH DIM/AUTO ISO WCP/COPY WCP/CUT COPY MOVE MOVE/HOR
      MOVE/VRT ROTATE MIRROR STRETCH EXPAND ARY RARY RARY/ROT DRAG RDRAG MDRAG
      SYM/UPD SYM/BRK SUB/UPD SUB/BRK CLS/MOD REV/MOD LFT/MOD LWT/MOD ATR/MOD
      BLANK UNBLANK DEL ACT ACT/AUTO

Copyright ITOCHU Techno-Solutions Corporation.