リクエスト番号 | コマンド | リリース | 区分 | メニュー | 更新日 | 担当 |
E18091 | ACAD.SET | 18.13 | 追加 | なし | 2008/09/29 | AYO |
モデルファイルをユーザごとのフォルダーに分けて管理している。現状では ACAD.SET をユーザごとに用意しなければならない。ACAD.SET の記述に環境変数 USERNAME が使 用できれば、同じ ACAD.SET を利用できるので管理が容易になる。
ACAD.SET 内での変数定義行の右辺に環境変数を記述できるようにしました。 ● ディレクトリなどを変数に定義し、ディレクトリ指定部分では定義した変数を参照 できる。 ・変数の定義 @変数 = 値 1カラム目に "@" を記述し、続けて変数と値を "=" で区切って記述する。 スペースとタブコードは無視される。 変数は 80 バイト以下で、"="、スペース、タブコード以外の文字が使用できる。 値は 80 バイト以下で、スペース、タブコード以外の文字が使用できる。 また値には環境変数が指定できる。環境変数の指定には以下の二通りの記述方法が ある。 (1) 環境変数の前後を "%" で囲む。たとえば "%USERNAME%"。 (2) 環境変数を "${" と "}" で囲む。たとえば "${USERNAME}"。 変数は 64 個まで定義できる。 ・変数の参照 定義した変数は格納ディレクトリの記述部分でのみ参照できる。 "@" に続けて変数を記述する。変数部分が値で置き換えられる。 ・変数の使用例 @(HOME) = %HOMEDRIVE%%HOMEPATH% @(USER) = %USERNAME% #MODEL# "@(HOME)/@(USER)/models/" !.MDL! @(HOME) = ${HOMEDRIVE}${HOMEPATH} @(USER) = ${USERNAME} #MODEL# "@(HOME)/@(USER)/models/" !.MDL!
Copyright ITOCHU Techno-Solutions Corporation.