3DEXPERIENCE:機能詳細
機能13DSwym
3DEXPERIENCEの登録アカウントをベースに社内で活発な情報共有ができる仕組みです。文字や画像、動画を用いてアイデアをアップロードし、自由にコメントすることができます。特定のトピックについてコミュニティを作成することも可能です。

機能23DPlay
各CADアプリケーションで作成したパーツやアセンブリをブラウザ3Dで閲覧することができる機能です。各CADアプリケーションをインストール・起動することなく、ブラウザ上で簡単に3Dモデルを拡大、縮小、回転しながら閲覧することが可能です。

機能33DDashboard
3DEXPERIENCEの豊富なアプリケーションをブラウザのページに区分けして配置することにより、1ページの表示で複数アプリケーションを同時に閲覧、使用することができる機能です。例えばニュースサイトからの情報収集と3DSwymへの投稿、3DPlayでの関連製品閲覧を1ページで行うことができます。ページ(タブ)は複数定義することができますので、用途やプロジェクトに応じて切り替えて使用することが可能です。

機能4BOM連携
3DEXPERIENCEのプラットフォーム機能により、CADアプリケーションで作成したCADデータ(パーツ、アセンブリ、等々)をBOMの初期構築時の入力データとして使用することが可能です。3DEXPERIENCE上でシームレスにCADデータとBOMが連携できます。

機能5CADデータ管理
様々なCAD製品のデータ管理、プロジェクト管理としてご利用いただけます。各CADデータは3DEXPERIENCEのフォーマットとして保存されますので、マルチCADのプラットフォームとしてもご利用いただけます。

機能6IssueManagement
製品開発など各工程で気づいた様々な問題点や課題などを3Dモデルに直接書き込みするイメージで簡単に伝達することができます。Issueデータは3Dデータとして保存され、管理者によって確認後、設計変更などIssueクローズまで3DEXPERIENCE上で管理されます。
