Last Update:    2025/01/15
処理番号 | タイトル | 修正バージョン |
B21001 | ACAD起動時、「最近使用したファイルから選択」から「モデルの呼出」でOKすると強制終了 | 22.00 |
B21014 | 製図定数のスタブ長さの上限値が他のパラメータと異なる | 22.00 |
B21018 | ACAD.SETの#PDF#で指定されているフォルダがない時のエラーメッセージが不明瞭 | 22.00 |
B21065 | フィレットで自由曲線を含むストリングアイテムを対象とすると形状が崩れる | 22.00 |
B21066 | フィレットで自由曲線セグメントは「破線を残す」オプションが有効にならない | 22.00 |
B21099 | ダイアログの表示の -p -w オプションの位置が行ずれている | 22.00 |
B21114 | モデル保存時実行マクロ STARTUP04 が動作しない場合がある | 22.00 |
B21128 | ホイールズーム時、グリッドが太く表示される場合がある | 22.00 |
B21134 | プロッタガイド記載の #PLOT:OUT# が sample\ENV\ACAD_JP.SET に記述されていない | 22.00 |
B21137 | パーツデータが配置時配置点ではなく原点に配置されてしまう | 22.00 |
B21138 | ACAD.SETのPAN_INTERFACEが有効時、中クリックを含むファンクションキーを定義しても正常に動作しない | 22.00 |
B21144 | 「PDF出力」で1セグメントのポイント数が多いデータは、後半部が描画されない | 22.00 |
B21145 | 「PDF出力」で存在しないファイルを指定しても、上書き警告メッセージが出力される | 22.00 |
B21146 | Macroのsubs関数で置換が出来ない | 22.00 |
Copyright©   ITOCHU Techno-Solutions Corporation.