心揺さぶる
未来につなぐ
架け橋をつくる

CTCのコーポレートベンチャーキャピタル
CTC Innovation Partners

CTC
Innovation
Partners

私たちについて

スタートアップ企業の成長を
支援しプロデュースする

CTCイノベーションパートナーズ(CIP)は伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)のコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)です。2017年の立ち上げ以来、資金の提供のみならず、ビジネスのパートナーとして事業に参加し共に成長し歩んで行くことを目指しています。
CIPは、単独で動いているのではありません。「未来の事業」を生み出すCTC未来技術研究所の一つのプログラムとして、ITのノウハウや技術力を提供しスタートアップ企業の成長を支援するとともに、お客様との事業共創、合弁事業などによってビジネスフィールドを拡大する「ビジネスのプロデューサー」の役割を担っています。

01 未来技術研究所の全体像 -CIPのポジション-

Organization

共創を前進させるための
縦横無尽な体制です

03 重点フォーカス領域

Field

主な注力領域はありますが、
それだけではありません

CTC未来技術研究所は、コーポレートベンチャーキャピタル、共創プログラム、社内事業化支援プログラムを活用し、以下の3つの領域にフォーカスした事業創出にチャレンジしています。これら領域における事業テーマは、CTCの重要課題(マテリアリティ)とも連動し、自社の強みを生かせるもの、相互に強みを生かしあえるものとしています。私たちと共創をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

04 実績

Achievement

2020年10月

スタートアップ企業のIdein社に出資し、DXビジネスを強化
エッジコンピューティングでのAI活用で
IoTサービスを共同開発

ディープラーニングの高速化技術を活用したIdein社のエッジコンピューティングプラットフォーム「Actcast」と、CTCのデータ収集・分析技術を組み合わせ、流通小売や製造、社会インフラ、ヘルスケアなどの分野を中心とした企業のDXを支えるAI/IoTソリューションを共同で開発。

05 ポートフォリオ

Portfolio

  • 株式会社ディーカレット

    株式会社ディーカレット

    デジタル通貨による取引・決済などの金融サービス事業を手掛ける合弁会社。

    • Blockchain
    • Fintech
    詳しく見る
  • 株式会社シナモン

    株式会社シナモン

    手書き文字認識(AI-OCR)分野で高精度な認識技術を持つスタートアップ企業。国内外コンテストに数多く受賞。

  • 株式会社コークッキング

    株式会社コークッキング

    まだ安全においしく食べるられる廃棄予定の食品を買い手(食べ手)とつなぐプラットフォームTABETEを運営。

    • Food Share
    詳しく見る
  • Intumit

    Intumit

    AIプラットフォーム「SmartRobot」は、台湾国内の銀行の顧客サポート向けチャットボット市場で高いシェア。

    • AI
    • Chatbot
    詳しく見る
  • BIRD INITIATIVE株式会社

    BIRD INITIATIVE株式会社

    課題や技術を産官学で持ち寄り研究開発を行う「共創型R&D」という新たな取り組みを推進する合弁企業。

    • Ai
    • Automation
    詳しく見る
  • TriValue株式会社

    TriValue株式会社

    インテリア系大型商品配送を請負う合弁企業。家具メーカーや小売業のお客様に配送ルートや荷積みを最適化する物流サービスを提供。

    • Logistics
    • DX
    詳しく見る
  • Idein株式会社

    Idein株式会社

    ディープラーニングの高速化技術を活用したエッジコンピューティングプラットフォームを提供。

    • Edge-Computing
    • IoT
    • Ai
    詳しく見る
  • Volterra Inc.

    株式会社クォンタムオペレーション

    ウェアラブル端末で取得したバイタル情報をもとに、AIを活用してヘルスケアプラットフォームを開発。

    • Health Care
    • IoT
    詳しく見る
  • Volterra Inc.

    株式会社MOYAI

    通信機能を備えた、蛍光灯一体型AIカメラの開発・提供。

06 未来技術研究所の全体像

Organization

未来技術研究所のプログラム・チームが
応募から事業化に向けてサポート伴走しています

事業インキュベーション

新事業アイデアを事業化に向けて育てるメンバーがいます。
CTCの持つ開発力、営業力などを活かしながら、CTCにとっての新しい価値創造、新しいレベニューストリーム創出に向け、多様なメンバーが、多様なステークホルダーの皆様と共に、チャレンジしています。

CTC Innovation Partners(CIP)

新規事業共創のためのコーポレート・ベンチャー・キャピタルです。資金提供はもとより、CTCおよび伊藤忠グループの広いネットワークを活用して社内外のパートナーシップ構築を支援。

Innovation Space DEJIMA

企業の新規事業創出、イノベーション創出、DXにチャレンジする方々やスタートアップがオープンイノベーション・プロジェクト共創を実現するスペースです。CTC社内の新規事業創出プログラムから生まれました。

未来技術研究所

07 事業創出フレームワーク

Framework

未来技術研究所のフレームワークを一緒に磨き上げて、
社会問題解決の事業化の数を増やしていきます

各事業化プロジェクトは、事業創出フレームワークに乗せて、一歩一歩事業化に近づいていきます。
多くの社会問題を解決する事業を作り上げるには、さらに多くの事業アイデアが必要です。未来技術研究所では、多くのルートからアイデアの卵を見つけ出し育てています。
ほとんどのプロジェクトのプロジェクトオーナー・コアメンバーはCTCメンバーが担当します。私たちは半端な支援者ではありません。責任を一緒に背負います。プロジェクトの特性に合わせた専門家・エンジニアが伴走します。

08 メンバープロフィール

Member

  • 宇津木 秀章

    宇津木 秀章

    オープンイノベーションプログラム
    責任者

    外資クレジットカード会社、外資コンサルファームを経てCTC入社。ビジネスコンサル、ワークスタイル変革、新規サービス企画開発などに従事。2017年にCTCのCVCを設立。パートナーとの共創スペース、社内新規事業創出プログラムと合わせたオープンイノベーションプラットフォームの運営を推進中。

  • 新井 寿展

    新井 寿展

    CTC Innovation Partners
    運営リーダー

    経営企画、人事、リスク管理部門での戦略策定や経営管理業務、グローバル展開における投資実行等に従事した後、2020年4月よりCVCを担当。オープンイノベーションによる新規事業創出に向けた橋渡し役として、有望スタートアップの発掘と協業促進に注力中。

  • 丸川 隆行

    丸川 隆行

    CTC Innovation Partners
    イノビーチャレンジ運営補佐役

    基幹系システムの導入、IT戦略の策定、新業務の設計及びBPO等各種コンサルティングを担当。2019年より、新規事業の開発、及び社内新規事業創出プログラムの企画と事業企画の推進支援、スタートアップ企業との共創を推進し、全社を巻き込んだ新規事業創出に奮闘。

Contact

心揺さぶる未来を本気で創り出す運命共同体に
加わりませんか

私たちは、社会の問題を解決する新ビジネスを共に創り上げていくパートナーを求めています。興味をお持ちになった方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。