TOP>コラム一覧>2024 AWS Ambassador Global Summitに参加してきました!

2024 AWS Ambassador Global Summitに参加してきました!

はじめに

こんにちは、高橋です。
今回は9月末に参加してきた2024 AWS Ambassador Global Summitについて書きたいと思います。

そもそもAWS Ambassadorとは?

AWS AmbassadorとはAWS Ambassador プログラムというAWSのパートナー企業に所属しているエンジニアの中で、AWS に関する高い専門知識、習熟度、リーダーシップ、影響力を持って、社内外で AWS ビジネスを推進し、お客様の成功に継続的に貢献している人材を認定するグローバルプログラムで、2024年は全世界で182のパートナー企業から319名が選ばれています。

https://aws.amazon.com/jp/partners/ambassadors/?cards-body.sort-by=item.additionalFields.createDate&cards-body.sort-order=desc&awsf.apn-ambassadors-location=*all

Ambassador Global Summitとは?

Ambassador Global Summitは年1回(ここ最近は9月末)、アメリカのシアトルにて、AWS Ambassadorが集まる招待制のイベントです。主な目的は、AWSのVP や Director から技術は勿論ビジネス面での最新情報を聞くことと、参加したアンバサダー間の交流を深めることです。今回は9/24~26の3日間開催され、世界中から100名を超す方が参加しました。

0日目

イベントは9/24から開催となっていましたが、実は前日にAmazonのThe Spheresの見学会が開催され、多くのアンバサダーが参加しました。

こちらの建物はAmazonのオフィスなので働いている人を見かけることができますが、4階建ての建物で、中は滝が流れていたり、熱帯の魚が泳ぐ水槽を見かけたり、なにより40,000株以上の植物が生い茂る緑豊かなオフィスで、Amazonのイノベーションはこういった環境から生み出されるんだなということを感じることができる空間でした。

なおこちらは、シアトルの観光スポットにもなっており、毎月第1、第3土曜日には無料で一般公開されているので、もしタイミングが合えば、行ってみるのもいいかもしれません。
また隣の建物にはamazon goもあります。こちらは入口でクレジットカードを使って入場すれば、あとは店内の商品をとって出口から出るだけで会計まで済んでしまう完全無人店舗となっています。

1~3日目

Ambassador Global Summitの本番はThe Spheresの向かいのThe Summitで3日間開催されました。

セッションはGen AIやセキュリティ、CI/CDさらには量子コンピューティングといった技術的な内容から、Amazonの文化やリーダーシップ論、講演論、面白いところではソーシャルメディアの活用など多岐に渡っていましたが、内容的にはAWSの文化や考え方を理解しながら、正しい情報をお客様にお伝えする役割を持つアンバサダーに相応しいもので構成されており、学習という意味では非常に実りのあるものでした。具体的な内容はNDAとなっているため詳細を記載することはできないのですが、技術的な内容としては特にAmazon Q Developerの話が度々でてきており、開発環境でのAmazon Q Developerの活用は今後の大きなテーマとなりそうです。この他参加者が10分程度で自身に関連する事柄を話すLightning Talkもあり、他のアンバサダーの方の活動などを知ることもできました。
夜にはアンバサダー間の交流を深めるためのイベントが毎日開かれ、1日目は表彰式を含む立食パーティーが開催されました。2日目には主催したが用意したシアトル市内の観光スポットへの訪問やVRゲーム、料理等、10個のアクティビティから興味のあるものを選択して参加するものでした。私はアンダーグランドツアーに参加し、シアトルの歴史を学んできました。

3日目はボーリング、ビリヤード、ゲームセンターにあるようなゲームがあるバーで、さまざまなゲームを行いながらアンバサダー間の交流を深めることができました。

さいごに

3日間と長いようで短い時間でしたが、多くのインプットと周りのレベルの高い方々に多くの刺激を受けるとても良いイベントでした。惜しむらくは、自身の英語力が低すぎて講師や他国の方と十分なコミュニケーションが取れなかったので、次回参加する場合は英語力を向上させ、より有意義な機会としたいと思います。
最後にこのようなイベントの企画から現地でのサポートを行ってくださった AWS の皆様及び、初めての参加の私でも楽しい時間を過ごせるようにサポートして頂きました他の参加者の方に対して感謝の言葉を述べさせていただきます。

CTCは、AWSのビジネス利活用に向けて、お客様のステージに合わせた幅広い構築・運用支援サービスを提供しています。
経験豊富なエンジニアが、ワンストップかつ柔軟にご支援します。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

関連コラム

【著者プロフィール】

高橋 繁義(たかはし しげよし)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 クラウドアーキテクト

インフラ全般のエンジニアとして20年以上活動し、現在AWS専任の技術担当兼サービス企画担当として活動中
2022年から3年連続でAPN Ambassadorに選任

高橋 繁義(たかはし しげよし)

TOP>コラム一覧>2024 AWS Ambassador Global Summitに参加してきました!

pagetop