デジマ風事業の作り方

デジマ風事業とは
1.COMMUNITY
学びと出会いの場の
プロデュース

異業種をつなげ、オープンイノベーションを促進させるコミュニティをつくります。
2.PROJECT
アイデア創出
言語化・ビジネス化

リーンスタートアップスタイルでのビジネス化を目指したプロジェクト創出を行います。
3.BUSINESS
ラピッドプロトタイピング
企業マッチング

JV/サービス化などの出口に向かうプロジェクトを推進します。
おいしい食事の作り方に例えてみると
おいしい食事をつくるには 情熱を持ったシェフ(人)、新鮮な食材(アイデア)、一握りのスパイス(刺激)が必要です。新規事業も同じです。

事業を作るには人と、その情熱が必要です。
DEJIMAは可能性を持つ人が集まり、腕の磨き上げをサポートします。
イノベーション促進プログラム

事業を作るには人と、その情熱が必要です。
DEJIMAは可能性を持つ人が集まり、腕の磨き上げをサポートします。
INNOVATORSʼ TALK

情報のインプットやアップデートは 常に必要です。その時ホットなテーマを 設定し、インタラクティブに 学べる場を提供します。
新規事業は誰が起点で立ち上げるのか、
発起人、推進役となる人材が成功可否の肝。

事業を作るには材料となるアイデアが必要です。
DEJIMAでは良質なアイデアを生みだすメニューをご用意しています。
デジマ式plus

企業のテクノロジーで地域の課題解決を目指すワークショップを開催します。
新たな価値の創造から事業化まで進めていきます。
DXワークショップ

DXとはビジネス変革を起こすもの。
変革を起こすために必要なデジタル施策についてワークショップ型で一緒に考える場を提供します。
社会課題を起点とした新規事業アイデアを創出するための仕組み、
ワークショップによるアイデア創出や、異業種交流・コミュニティを通した
共創アイデア創出をサポート。

事業を作るにはハッ!とさせるスパイスも必要です。
DEJIMAではユニークな仕掛けで人々の興味を開発します。
CTC America

CTCの米国所点から現地の最新テクノロジー情報やベンチャー企業情報をお届けします。
DEJIMA-Digital

DEJIMAのリアル空間をそのままにDEJIMA-DigitalがOPEN!
リアルと連携する様々なデジタルツイン施策を創出します。
イノベーションはセレンディピティから。
また、海を超えた海外スタートアップをインプットや(VRオンライン)空間を活用し、
これまでの常識にとらわれない自由な発想や気付きを探究。