サービス概要
Palo Alto Networks社の「Prisma Cloud」を使ったインシデントアラートトリアージサービスです。
-
Palo Alto Networks社のクラウドセキュリティ対策 「Prisma Cloud」 で検知した診断内容やアラートを受信し、お客様に通知します。
-
Critical/Highのアラートについては推奨対策を含めた形で各クラウド利用者へ通知します。パブリッククラウドのセキュリティの状態、リスク、対応内容が明確になります。
-
通知したアラート内容についてクラウド利用者からの問い合わせに対応します。クラウドのセキュリティ対策が進まない課題を解決します。

特長

- Prisma Cloud運用体制の提供
-
- Prisma Cloudから通知されるアラートをセキュリティエンジニアが受信します。
- クラウド利用者に対し、直接アラート内容や、推奨対策の提示を行います。
- 通知したアラート内容の問合せに対応します。

- 柔軟なサービス提供体制
-
- AWS、Azure、Google Cloudのマルチクラウドに対応したサービスを提供いたします。
- 【オプション】アラートに関するレポートを作成、提供いたします。
サービス詳細
標準サービスメニュー
No. | サービス項目 | 概要 |
---|---|---|
1 | サービス提供 環境整備 |
本サービスの適用に必要な情報をお客様管理者に確認の上、設定依頼書を作成・提出します。お客様による設定後、アラート通知テストを実施します。 |
2 | アラート通知 | Prisma Cloud からの Critical/High アラートを受信し、アラート内容及び推奨対策を日本語または英語でクラウド利用者にメール通知します。 ※Prisma Cloudは日本語対応されていません。 |
3 | 問い合わせ 対応 |
クラウド利用者からのアラートに関する問い合わせについて、日本語または英語によるメールにて対応します。 ※アラートの内容に関するお問い合わせのサービスとなります。お客様のクラウド環境の設計、構成に関する内容にはお答えできないのでご注意ください。 |
オプションサービスメニュー
No. | サービス項目 | 概要 |
---|---|---|
1 | アラート 定期レポート |
Prisma Cloud で検知された Open 中のステータスのアラートを 3カ月に1回確認し、対象クラウドアカウントを管理する各クラウド利用者に対して、各アラートの内容や推奨される対策を一覧化し送付します。レポートには Severity が Medium 以下のアラートを含みます。 (日本語または英語) |
2 | 月次統計 レポート |
お客様管理者向けに、アラートの統計情報を含む報告書を提示します。 (日本語のみ) |
導入スケジュール(想定)
ご発注から2か月程度でサービスインが可能です。


納品物・前提条件・契約条件
納品物 |
|
---|---|
前提条件 |
|
契約条件 |
|
よくある質問(FAQ)
Q. セキュリティの中でも、どの領域に位置づけられるサービスですか?
A.CSPM(Cloud Security Posture Management)に位置づけられるサービスです。
Q. どういった価格体系ですか?
A.お客様の環境をヒアリングさせていただいた上で、御見積もりをご提示させていただきます。