やってみたいことに
“挑戦”しやすい環境

現在は大手ハウスメーカー様を担当する営業チームでマネージャを務めています。案件規模が大きく難しさもありますが、社会全体に影響を与えるようなダイナミックな仕事ができることは大きなやりがいになっています。

業務以外の部分では、社内の有志メンバーと様々な取り組みを実施。自治体主催のビジネスコンテストへの参加や、CTCグループを横断してのWeb交流イベントの企画など、自分達のやってみたいことを積極的に形にできています。最近では若手の育成を見据えた「ええやんOSAKA大学」(社内大学)を開校。支社長からも「どんどんやってみて」とお墨付きをもらえるなど、新たな“挑戦”を応援してくれる環境ですね。

周囲のフォローのおかげで、
不安なく育休を取得できた

2019年に初めて育休を取得しました。当時はまだ育休を取る人が少なく、不安な部分もありましたが、上司に相談したところ「あとは任せて遠慮なく取って!」と背中を押してもらえました。会社としても男性社員の育休を増やしていこうというタイミングでもあったため、周囲のメンバーも嫌な顔一つせず、「頑張って!」と応援してもらえたことも支えになりました。

チーム内のメンバーは若手も多く育休の取得はこれからですが、その機会がきた時は全力でサポートしたいですし、誰もが育休を取りやすい環境にしたいですね。育休までの準備やお客様との調整の仕方など、「先輩パパ」としてアドバイスもできると思います。新生児・乳幼児の育児に携われる機会は本当に貴重です。そして育児で培った経験は、人生をより豊かにしてくれるはずです。

育休で得た経験が、
仕事の中でも活きている

育休を取得したことで仕事上の意識にも変化がありました。まずは事前準備の徹底です。日頃から心がけていることではありましたが、引継ぎの際、情報の共有を念入りに行い、私以外のメンバーが滞りなく引き継げるよう心がけました。結果、育休にスムーズに入ることができましたし、復帰後の成果向上にもつながっていると思います。

次に、より効率的に物事を進めるという意識を持つことです。育児は本当に色々なタスクがあるので、“次に何をするか”を常に念頭に置いて進めます。この考え方は仕事でもそのまま活かすことができ、スケジュール管理やメンバーの役割分担など、どうすればより効率的に結果を出せるかを、強く意識するようになりましたね。

何より、家族とたくさんの時間を一緒に過ごして、家族への愛が深まった分、仕事により一層精が出るようになりました(笑)。

一日の流れ

  • 08:00

    出社
    朝は早めに出社し、個人タスクをこなします。
  • 09:00

    社内定例
    SEとともに案件共有会をします。
  • 11:00

    メンバーとの1on1
    週次で1人30分ずつ実施します。
  • 12:00

    ランチ
    部署横断で、ワイワイ食事します。最近はビーフンにハマってます。
  • 13:00

    顧客定例(オンライン)
    大規模案件の進捗定例をZoomで実施。30名ほどが参加します。
  • 14:00

    内部振り返り
    顧客定例の振り返りを実施し、タスク化・役割分担を実施し、円滑なプロジェクト推進を行います。
  • 16:00

    顧客面談(訪問)
    提案案件の商談を実施。客先への移動は徒歩です。
  • 18:00

    退勤
    今夜はパスタをつくるぞ!