Person
System Engineer
Megumi Amano

Profile
システムエンジニア
天野 めぐみ
経済学部
2006年入社
広域・社会インフラ事業グループ
- Q
- 就職活動の思い出を聞かせてください。
- A
- 最初はどの業界に向けて就職活動をするのかも定まらず、ホテル業界、化粧品会社など数多くの会社説明会に出ました。そんな時に、IT系企業が文系出身の人も歓迎しているということを知りました。ITのスキルを身に付ければ、長い目で見たキャリアの積み上げにつながると考え、この業界に絞り込みました。結婚をして産休や育児休業を取っても、スキルを身に付けていれば職場復帰がしやすいだろうという思いもありました。
- Q
- CTCに決めた理由を教えてください。
- A
- どの会社も説明会ではプラスの面を強調します。ところがCTCの説明会では、先輩社員から「泥臭い仕事も多いですよ」という話題も出ました。この時の「正直な会社だなあ」という印象と、知人の薦めでCTCに決めました。
- Q
- 現在、取り組んでいる仕事の内容を教えてください。
- A
- コンサルティング部に所属し、公共事業の会社や独立行政法人を担当しています。具体的には、お客様が既存のシステムの運用をよりよくしたいとお考えの際は、一緒に改善を検討し、新たなシステムの導入を検討されていれば、そのシステムの将来像やロードマップを描くお手伝いをしています。また、具体的に新たなシステムの導入をする際には、お客様が公告を行い、入札参加希望者を募る時に必要な調達仕様書を作成するお手伝いをすることもあります。こうした仕事は、お客様と同じ立場で、より細やかに対応しなくてはならないため、週に数日はお客様の職場に出向き、そちらのデスクで仕事をすることもあります。
- Q
- 仕事を通じて成長を感じた点はありますか?
- A
- 入社当初はネットワークシステムの構築を主に担当していましたが、入社5年目に、現在の部署に異動しました。異動したばかりの時、先輩からある提案書の一部を作成するように言われましたが、私が作成した資料は1頁も採用されませんでした。「もっと考えなさい」「もっと丁寧に仕事をしなさい」と何度も何度もアドバイスを受けました。その後少しずつ私の作成した図や資料が採用され、数年後にはお客様先に一担当者として伺い、仕事をさせてもらえるようになりました。あの時の経験があるからこそ今の自分があるのだと思います。時間を掛けて根気よく指導してくれた先輩には、面と向かって言ったことはないのですが、とても感謝しています。
- Q
- 現在活用している、もしくは活用したいと思っている社内制度はありますか?
- A
- 先日、上司の薦めでコンサルティングに特化した研修に参加してきました。これまでも必要に合わせて研修には参加してきましたが、ほとんどが技術研修でした。今回の研修には、ITコンサルタントだけでなく経営コンサルタントなど、様々な業界から幅広い年齢層の方々が参加していました。どなたも高い意識を持っており、情報交換などもとても楽しくでき、非常に刺激を受けました。このような機会を生かし、幅広い知識を身に付けて、お客様や社内の人たちの役にたてるよう成長したいと思っています。
- Q
- CTCという会社、または現在の職種に向いている人はどんな人だと思いますか?
- A
- CTCは意欲のある人なら働きがいをもって働ける会社だと思います。新入社員研修はもちろん、配属後の部署でも先輩方が時間を割いて教えてくださいました。また最低限のマナーはありますが、年齢、性別等に関係なく、フランクな雰囲気で、上司にも意見が言いやすい職場です。この仕事は、それぞれの得意なところと不得意なところをお互いに補完し、助け合いながら仕事を進めるので、色々なタイプの人が携わって欲しいと思います。
- Q
- 最後に、CTCへの就職を目指す学生へのメッセージをお願いします。
- A
- CTCだけではなく、就職活動中の学生の方たちへのメッセージとなりますが、頑張ったからといって、結果が伴わない時もあるでしょう。でも、人生に無駄な経験や努力はないと信じてください。就職活動の時期は、様々な会社の人から話を聞け、自らの見聞を広げるチャンスと考えて、楽しんでいただけたらと思います。
Item

一日の流れ
9:00
出社
名古屋のお客様先に出社。出社後はメールチェック。お客様のオフィスではお客様と同じように机を並べて業務にあたる。
10:00
打ち合わせ準備
私と同じようにお客様先に出勤しているCTCのメンバーとプロジェクトの進捗や進め方、課題等の情報共有。
11:00
デスクワーク
報告資料の作成等。
12:00
ランチ
お客様や協力会社の方、常駐メンバーとランチ。
14:00
打ち合わせ
お客様へのプロジェクトの進捗報告や課題の共有・対応方法の報告。お客様との打ち合わせ後はCTCのメンバーと進め方の認識合わせと役割分担。
16:00
デスクワーク
19:00
退社
「CTCの人」をもっと見る
- 掲載の内容は取材当時のものです。