
MESSAGE
SELECTION新卒採用について― 採用コース制 ―
人事部 部長清水 泰治TAIJI SHIMIZU
テクノロジーの大変革期
CTCは、世界最先端のテクノロジーを駆使して、お客様のあらゆる課題に応え、新しいビジネスを創出していくシステムインテグレータです。「Challenging Tomorrow’s Changes」のスローガンが語るように、お客様と共にITの可能性に挑戦しながら、夢のある豊かな社会の実現を目指しています。
次世代ネットワーク5Gの商用化により、人とモノがつながる社会が到来し、ITが果たす役割はますます大きくなってくるでしょう。AI、自動運転、遠隔操作、ARはその一例ですが、テクノロジーの進化は社会やサービス、そして皆さんの生活に新たな且つ大胆な変革を促す力を持っており、CTCはその実現に向けてお客様と共に挑戦を続けています。
3つの採用コース制
学生の皆さんと日々触れ合っていると、やりたい仕事のイメージにレベル感はあるにしても「キャリア・自己成長」に対する興味が高い方や、発想豊かで「個性」ある取り組みをしてきた方が多いな、と感じることが多々あります。その一方で、学生の皆さんに応える情報提供や門戸が開かれているのか、様々な可能性のある学生に出会う機会を自ら無くしているんじゃないか、という課題も感じていました。そのような背景から、学生の皆さんが自ら選択できる採用コース制を導入しています。
CTCでやりたい職種やAI、セキュリティ、科学工学などの分野が明確な方には、それを貫いてほしいという想いで「ジョブフィールドコース」、CTCというフィールドで活躍したいけどまだ明確な職種のイメージが出来ていない方には、皆さんの適性や志向を確認しながら分野を決めていく「オープンコース」を設置しています。
加えて、これまでスポーツや学業、社会活動、クリエーション活動、研究などで特別な経験やスキルを持つ方を対象にした「ユニーブメントコース」も設けました。これは、一つのことに打ち込んで人を感動させたり、何らかの実績を残した方であれば、社会でも人の心を動かすようなユニークなビジネスを創れるという、皆さんの可能性を見据えたコースです。

若手の成長をバックアップ
CTCには、「新しいことに挑戦していこう」「可能性があればまずやってみよう」という進取の気風があります。年齢や入社年数にかかわらず、声を上げた社員にチャンスを与え、若い世代でも自分が主役となりエネルギッシュに活躍出来る環境が整っています。今はまだITに通じていなくても、次の時代を変える力を身に付けて未来を変えていきたい、そんな意欲にあふれる皆さんをCTCはお待ちしています。

オープンコース
- CTCというフィールドで活躍したい方向けのコース。
- 入社後に本人の意向や適性等を考慮して、会社が各職種への配属を決定する。
- 配属先は、営業、エンジニア、スタッフの中から決定。自分らしさを発揮しながらITの進化に携わることができる。
POINT
皆さんの意向や適性等を考慮して入社後に職種を決定
RECOMMEND
職種や分野を限定せず、CTCというフィールドで活躍したい方、自身の可能性にチャレンジしたい方
ジョブフィールドコース
やりたいことが明確であり、自分が目指したいキャリアを選択して受けることができるコース。
【職種】
- 営業:初期配属の職種が営業
- エンジニア:初期配属の職種がエンジニア
- コーポレート:初期配属の職種がスタッフ
【分野】
- サイエンス:科学工学分野への配属
- Techアビリティ:AI、セキュリティ分野に携わる部署への配属
POINT
初期配属の職種や分野を決めて入社できる
RECOMMEND
CTCでやりたい分野(職種)が明確な方
経験やスキルを活かしたい方
ユニーブメントコース(ユニーク&アチーブメント)
スポーツや学業、社会活動などで、特別な経験やスキルおよび実績を持つ人材を採用するコース。これまでの経験で輝いた瞬間や自分ならではの強みをもっている学生が対象。ITの世界で個性を思う存分に発揮しながら社会に貢献し、自己成長につながることができる。
POINT
プレゼンテーションを通して自分をアピールできる
RECOMMEND
他の人にはない突出した実績やスキルをアピールしたい方、めったにない経験や誰にも負けない、あなたならではの持ち味をアピールしたい方