Solid Edgeを使えばシンプルな設計の着手ができます
Solid Edgeは 3次元設計だけでなく製品開発プロセス全般に対応しています。
価格もお手頃、簡単操作で皆様のデザインを完成させる事が出来る3次元CADです。
モデリング操作も比較的覚えやすく、触っているうちに直感的に操作する事が可能です。
自己学習ができるチュートリアルも標準装備しています。
解り易く使い易いのがSolid Edgeです。
ベースとなる「3D設計」は
「パーツ」「シートメタル(板金)」「アセンブリ(部品組込み)」「ドラフト(図面)」
この4つの環境を使います。
各々の環境から別の環境へ移り、設計を完成させていくワークフローです。
「シミュレーション」「レンダリング」「データ管理」「CAM」等もオプションにより 拡張が可能です。
<工程のイメージ>
部品(パーツ/シートメタル)作成 → アセンブリ(製品)作成 →図面(ドラフト)作成

Solid Edgeカタログ
弊社推奨システム構成
Solid Edge 2023
CPU | 64ビット(x64) プロセッサ |
---|---|
メモリー | 16GB以上のRAM |
OS | ・Windows 10 Professional/Enterprise(バージョン20H2以上) ・Windows 11 Professional/Enterprise(バージョン21H2以上):SE2022 MP2以降 |
解像度 | 1920x1080、ワイドスクリーン形式 True Color(32bit) 又は 1,600万色(24bit) |
グラフィックカードについて
Siemens PLM Softwareによる“ハードウェア(グラフィクスカード)認証”は、以下のリンクから
・Solid-Edge-Hardware-Certification.xlsx
をご確認下さい。
シーメンス・サポートセンターのページ
(アクセスには、WebKey(ID)とパスワードが必要です)
解析機能
