2017年12月13日
AIビジネス推進コンソーシアム事務局
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
この度AIのビジネスでの利用促進を目的に、AI分野でのアプリケーションやサービス開発、実証実験などに携わる企業が結集し、関連するノウハウを相互に共有して連携を図る「AIビジネス推進コンソーシアム」を本日設立します。
1. 設立の趣旨
昨今、IoT/AI技術の発達により、データを資源として活用し、新サービスの創出や社会課題の解決に役立てようとする動きが活発化しています。国内でもAIを利用したサービスを展開する企業は増加傾向にありますが、実証実験や検証の段階にある事例が多く、ビジネスでの利用については未だ黎明期の状態です。AIをビジネスで活用し各企業や組織が世界的なレベルでデジタルトランスフォーメーションを推進するには、各社のAIについての知見や事例を共有し、技術的な底上げを図る必要があります。
企業各社がノウハウを相互に共有し、AIアプリケーションの共有や、ビジネス相互協力を通して、人工知能を社会に役立て、ビジネスや研究活動を活性化・推進するため「AIビジネス推進コンソーシアム」を設立しました。
2. コンソーシアムの概要
名称 | AIビジネス推進コンソーシアム(英名:AI Business Promotion Consortium) |
---|---|
設立日 | 2017年12月13日 |
目的 | 人工知能を社会に役立て、ビジネスや研究活動を活性化・推進すること |
参加企業 | 11社(設立日2017年12月13日現在、50音順) 伊藤忠商事株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(理事就任) OSIsoft Japan株式会社 株式会社グリッド(理事就任) 株式会社zero to one TIS株式会社(理事就任) 富士通株式会社(理事就任) 丸紅株式会社 丸紅情報システムズ株式会社 三井情報株式会社 三井物産株式会社 |
3. 主な活動内容
- 人工知能に関連した技術や、ビジネス推進に関する情報交換。
- 人工知能の開発に関連したチュートリアルや、アプリケーションの共有及び情報交換。
- 人工知能の開発に関連したビジネスの相互協力や、ビジネス協業の為の情報交換。
- 目的達成に必要なワーキンググループの設置。
コンソーシアム体制
参加企業から選任された企業により運営委員会を構成し、運営・推進に必要な政策を推進していく予定です。
コンソーシアムロゴについて


「AIビジネス推進コンソーシアム」ホームページについて
現在掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。