2025年10月14日 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)と、ボッシュ・グループで、ボッシュグローバルソフトウェアテクノロジーズ株式会社のビジネスユニットである、ボッシュソフトウェアデジタルソリューションズ(カントリーマネージャー:中角 広、本社:神奈川県横浜市、以下:ボッシュSDS)は、SAP S/4HANA® Cloud Public Editionの活用に向けた取り組みで協業を開始します。日本国内の製造業におけるDX・GXの推進と、基幹システムのモダナイゼーション(近代化)に向けて、技術継承やシステムの老朽化などの課題をもつ製造業を中心に展開します。
製造業では、熟練技術者の引退が進むとともに、次世代人材の確保も難しいため、属人化の解消や標準化、データ化が進まず、現場で培われた知見の継承が課題となっています。また、従来のシステムでは業務プロセスの変化に柔軟に対応できず、部門ごとの最適化にとどまり、全社的な経営システムの導入が進まないため、現場と経営層との情報連携が不足する傾向があります。
SAP S/4HANA Cloud Public Editionは、クラウドERPの標準仕様による統一された業務プロセスの導入を可能とし、部門間の連携や情報共有を促進します。APIを活用した外部システムとの接続により、企業全体の業務最適化と、変化に強い経営基盤の構築を実現します。
今回の協業では、ボッシュSDSがインドおよび東南アジア地域の製造業向けに展開してきたSAP S/4HANA Cloud Public Editionのテンプレートと、CTCが保有する導入全工程をサポートするテンプレート「Figues Starter」を組み合わせることで、日本の法制度、会計基準、商習慣、帳票形式などに柔軟に対応できるERPの導入や運用を支援します。CTCは、テンプレートの適用からAPI連携、開発、運用までを一貫して行います。標準化された業務プロセスを維持しながら、お客様の特殊要件やAIによるデータ分析にも対応し、拡張性と保守性に優れたERP導入を実現します。
国内製造業におけるソリューションイメージ
CTCは日本国内において、2023年にクラウドERPサービス「GROW with SAP」の戦略的パートナーシップを締結し、SAP ERPの標準導入(Fit to Standard)とSAP® Business Technology Platform (SAP® BTP)を活用したAPI連携等による基幹システムの最適化を実現するソリューション「Figues(フィグ)」を展開しています。業務プロセス改善の内製化を含めた伴走型支援を提供することで、企業のデジタル変革を支援しています。
今後CTCとボッシュSDSは、国内製造業の競争力強化と持続可能な成長に向けて、両社の技術と知見を融合させ、新たな価値創出につなげていきます。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社について
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC)はお客様のパートナーとなる総合ITサービス企業です。コンサルティングから設計、開発・構築、運用・保守サポートまでトータルに支援します。AI、セキュリティ、データ分析、クラウドなど、先進のテクノロジーを組み合わせ、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)や社会課題の解決に貢献します。
詳細情報は https://www.ctc-g.co.jp/ でご覧いただけます。
ボッシュソフトウェアデジタルソリューションズ(ボッシュSDS)について
ボッシュグローバルソフトウェアテクノロジーズのグローバルビジネスユニットであるボッシュSDS は、コンサルティング、エンジニアリング、IT サービスのグローバル・デジタル化プロバイダーです。
ボッシュは、ユーザーを中心としたデジタル化への前向きなアプローチであるSmarter Digitalへの切り替えを支援しています。ボッシュは、新しいデジタルビジネスモデルの構築、レジリエントな未来志向型企業の実現、持続可能性目標の加速化など、世界中のさまざまな業界にとって信頼できるパートナーです。
グローバルテクノロジーパートナーとして、ボッシュSDSはオンショア、ニアショア、オフショアのデリバリーセンターのネットワークを通じて、日本、北米、欧州、英国、中東、アジア太平洋地域で事業を展開しています。
詳細情報は https://bosch-sds.com/ でご覧いただけます。
- ※1 SAPのクラウドERPを迅速かつ効率的に導入するために、あらかじめ設計された業務プロセスや設定、マスターデータの構成などをまとめた「ひな形」で、導入の時短・標準化・リスク低減に寄与します。
- ※ SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP SEやその他世界各国における登録商標または商標です。
現在掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。